手札がないとき「博士の研究」や「サナ」や「マリィ」は使えるの?【ポケモンカード】
今回はポケカにおいて手札がないときに手札をトラッシュして山札を7枚引ける「博士の研究」や手札をいじる関連の「サナ」や「マリィ」を使うことができるのかについてご紹介いたします。
手札がないとき「博士の研究」や「サナ」や「マリィ」は使えるの?【ポケモンカード】
結論から言うと手札が0枚のときでも「博士の研究」や「サナ」、「マリィ」を使うことが可能です。
博士の研究の説明を見ると「自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く」という説明があります。
手札が0枚のとき、トラッシュする手札がないので使えないと思われるかもしれませんが、「手札を0枚トラッシュする」と考えましょう。
つまり、自分の手札がないときは無条件で山札から7枚引けることになります。
同じように「サナ」や「マリィ」も自分の手札がないときに強い効果を発揮します。
手札が少ないときに「博士の研究」や「サナ」や「マリィ」を積極的に狙っていきたいですね。
終わりに
今回はポケカにおいて手札がないときに手札をトラッシュして山札を7枚引ける「博士の研究」や手札をいじる関連の「サナ」や「マリィ」を使うことができるのかについてご紹介いたしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません