TOEFL-ITP対策で私が使用した参考書、問題集は?

2019年6月25日

私は以前東大の大学院の入試を受験したことがあります。
残念ながら面接で不合格になりましたが。

しかし筆記は受かりました。
東大の大学院の入試科目であったのがTOEFL ITPです。

今回は私が以前TOEFL ITPを受験するに当たって、使用した参考書、問題集をご紹介いたします。



私のTOEFL ITPのスコアは?

先に私のスコアから書いておきます。
点数開示をしたのですが、点数開示した紙を捨ててしまったためうろ覚えです。

私がTOEFL ITPのスコアは570前後だった覚えがあります。
TOEICで換算すると800点くらいですから、まぁ妥当くらいでしたね。
このときは既にTOEICを800点以上取っていました。

一般の理系大学生の方と比べたらスコアが高いのではないでしょうか。
しかしながらまぁかなり勉強したと思います。

私がTOEFL ITP対策として使用した参考書、問題集は?

私はまずTOEFL ITP対策の単語帳としてこの「【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) 」を使用しました。

この「【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) 」はITP専用というわけではなく、一般のTOEFL対策として利用される単語帳ですが、一般的なTOEFLとTOEFL ITPの難易度自体は変わりません。
一般のTOEFLからスピーキングとライティングをなくしたのがTOEFL ITPです。
リーディングとリスニングの難易度はそれほど変わらないのではないでしょうか。

なんにせよ、この「【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) 」はかなり役に立ちました。
分野別に単語が分かれていた記憶がありますが、それぞれの分野についてメジャーなものからそこそこマイナーなものまで幅広く載っていた覚えがあります。
TOEICのように意味のない問題だけでなく、TOEFLは各専門分野についての問題が出題されますがこの「【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略) 」はまさにTOEFL対策にぴったりな構成となっています。

続いてTOEFL ITP対策として利用したのがこちらです。

この「CD-ROM付 完全攻略! TOEFL ITP(R)テスト 模試4回分」はTOEFL ITPの対策のテキストの中でもAmazonでは二番目に人気でした。

ちなみに一番人気のTOEFL ITPのテキストはこちらの「TOEFL ITP(R)テスト 公式テスト問題&学習ガイド」です。

なぜこちらの「こちらのTOEFL ITP(R)テスト 公式テスト問題&学習ガイド」を買わなかったのかは詳しくは覚えていませんが、確か「CD-ROM付 完全攻略! TOEFL ITP(R)テスト 模試4回分」の方が実戦向きだったからだと記憶しています。
「CD-ROM付 完全攻略! TOEFL ITP(R)テスト 模試4回分」の方が模試4回分の演習ができるため、基礎の英語力がそこそこあった当時の私にとってはこちらの方が実用的でした。

実際、「CD-ROM付 完全攻略! TOEFL ITP(R)テスト 模試4回分」はかなり役に立ちました。
問題は難しめでしたが、本番を想定した内容で購入して良かったなという印象です。
他の方のレビューを見てみても、解説や説明が丁寧という意見がありました。

最後にご紹介するのがこちらの「全問正解するTOEFL ITP TEST文法問題対策 ([テキスト]) 」です。

やっぱり英語は文法問題の方が点数を稼ぎやすいですね。
少なくとも長文問題よりは文法の方が勉強時間に比例して点数が伸びやすいでしょう。

私は文法問題を取りこぼさないために、文法問題専用の問題集を購入しました。
その文法問題専用の問題集がこちらの「全問正解するTOEFL ITP TEST文法問題対策 ([テキスト]) 」です。

正直内容はよく覚えていませんが、Amazonのレビューの通り普通に役立ったと感じています。
もともと文法は得意でしたが、実際のTOEFL ITPのテストではさらに点数を底上げすることができました。

以上3つが私がTOEFL ITP対策で利用した参考書、問題集となります。

終わりに

今回は私がTOEFL ITP対策で使用した参考書、問題集をご紹介いたしました。

有名大学院ではTOEFL ITPがテストの科目としてあったりしますよね。

TOEFL ITPのスコアを上げるために、この記事がお役に立てれば幸いです。

私がおすすめする勉強法はこちらでご紹介してます。
おすすめ勉強法ベスト3

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者1000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






資格

Posted by ちこ