株式会社大戸屋監修「大戸屋 にっぽんの定食屋さんレシピ」感想—–

2019年5月7日

今回は株式会社大戸屋監修の「大戸屋 にっぽんの定食屋さんレシピ 最新版 (ヒットムック料理シリーズ)」を読んだ感想についてご紹介いたします。



1.所感

こんな本出版して著作権的に大丈夫なのかと思いましたが、きちんと株式会社大戸屋が絡んでいるんですね。
まぁそりゃそうでした。

私は自炊はしませんが、レシピ本を眺めたり料理の作り方を見たりするのは好きです。
レシピ本は好きとは言っても暇つぶし程度ですが、ラインのタイムラインかなんかに平日毎日料理の作り方の動画が挙げられていたと思います。

今は時間がないのでそこまで見ませんが、一時期それを眺めるのにハマっていました。
毎日欠かさず見てましたね。
動画の作り方のセンスも抜群であちこちに工夫が見られ、動画と料理の両方がおしゃれです。

私はごくたまに大戸屋に行きます。
少々割高ですけど。

就活の帰りとか日帰りのバイト帰りに自然と大戸屋に行っていましたね。
都会で一人で飯行くってなると牛丼かラーメンかくらいです。

しかし体調や気分によってはちゃんとしたものを食べたくなるので、その場合は入りやすいチェーン店に行くんですよね。
私はまだ若いので一人で居酒屋とかは正直行きづらいです。
行ったことはありますけど、別にこだわりはありませんし、ビールなども頼まないといけないのではないかという心理も働きますし、私にとってはまだ積極的に行くような場所ではありません。
都会でちゃんとした料理が食べられる入りやすい店となると大戸屋とかになっちゃうんですよね。

最初は都会の食べ物の高さにびっくりしました。
初めて大学受験の前日に東京で夕食を食べたときを未だに覚えています。
あのときは1000円のざるそばを食べました。
飲食店に入ってびっくりし、一番安いのを選んだため結果としてざるそばになりました。
あれはあれで良い思い出です。

2.終わりに

今回は株式会社大戸屋監修の「大戸屋 にっぽんの定食屋さんレシピ 最新版 (ヒットムック料理シリーズ)」についての書評を書かせていただきました。

最近というか、ちょっと前からですが、料理の資格にも興味があります。
でもあれって座学ではなく講習を受ける資格が多いんですよね。
その講習の費用も高いため、どうしても躊躇してしまいます。

お金をためて余裕ができたら行ってみたいですね。
今のうちはいろんな経験を積んでみたいです。
料理の講習行っても周りおばちゃんしかいなさそうですけど。

おすすめ度
—–

本を読み放題で読みたいならAmazon Unlimitedへの登録がおすすめです。
Amazon Unlimitedに登録するとAmazon Unlimited対象の本が月額なんと1000円以下で読めちゃいます。
Amazon Unlimitedは下記のリンクから登録できます。
最初の30日間は無料で体験できるのでぜひ試してみてください。
Kindle Unlimitedを無料体験

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者500人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
もう少しで目標達成なのでぜひお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






料理

Posted by ちこ