過去問

Thumbnail of post image 074

2019年度のチョコレート検定中級過去問題です。
後世のために残しておきます。

解答はこちらに載せました。
2019年度チョコレート検定中級過去問題解答・解答速報

2019年度チョコレート検定中級過去 ...

過去問

Thumbnail of post image 102

2019年度チョコレート検定中級過去問題の解答、解答速報です。
解説などは順次追加していく予定です。

例年難易度が上がっているように見えます。
チョコレートのように甘くはない資格ですね。

解答が ...

旅行

Thumbnail of post image 082

今回は西東京いこいの森公園に行った感想についてご紹介いたします。

前回だちょう牧場並木屋に行った帰り道、せっかくなので比較的近場にある西東京いこいの森公園に寄ってきました。
だちょう牧場並木屋に行った感想

西 ...

料理

Thumbnail of post image 056

お湯を沸かすとき私はいつも電気ケトルではなく鍋でお湯を沸かしています。
なぜそんな面倒なことをしているかというと、理由は単純で家に電気ケトルがないからです。
あってもちょっとお値段は張りますし、手入れがめんどくさいです ...

旅行

Thumbnail of post image 066

急にダチョウと会いたくなったのでだちょう牧場並木屋に行ってきました。
今回はその感想を書きたいと思います。

だちょう牧場並木屋に行った感想

だちょう牧場並木屋は埼玉県にあります。
東京からは西武池袋線に乗って ...

プログラミングアート

Thumbnail of post image 023

こちらで色のパターンを特定の色にしてみました。
特定の色のパターンで正方形が明滅するだけのプログラムです。
どの色が出現するかはランダムです。
色の種類は
赤、オレンジ、黄色、緑、水色、青、紫の合計7パ ...

プログラミングアート

Thumbnail of post image 194

カラフルな正方形が明滅するだけのプログラムです。
特定パターンで明滅を繰り返すと同時に、正方形の色が変わります。
前回の黒い正方形が特定パターンで明滅するプログラムを色も変わるように改良したものです。
黒い正方 ...

プログラミングアート

Thumbnail of post image 105

黒い正方形が明滅するだけのプログラムです。
前回は2分の1の確率で明滅していましたが、今回は特定パターンで明滅を繰り返すようにしました。

その特定パターンは
1.それぞれの正方形が1〜9のカウント

プログラミングアート

Thumbnail of post image 039

1秒ごとに数多の正方形の色が特定の色に変わる可能性のあるだけのプログラムです。
色の種類は
赤、オレンジ、黄色、緑、水色、青、紫の合計7パターンです。
虹の色と同じですね。

以前色の種類が

プログラミングアート

Thumbnail of post image 022

1秒ごとに数多の正方形の色が変わったり明滅するだけのプログラムです。
色の種類は
16×16×16×16×16×16パターンです。

こちらの「黒い正方形が明滅するだけのプログラム〜2分の1の確率で明滅〜」と ...

プログラミングアート

Thumbnail of post image 004

数多の正方形の色が1秒ごとに変わるだけのプログラムです。
色の種類は
16×16×16×16×16×16パターンです。

gitにソースを公開しております。

jsはこんな感じに作られてお

プログラミングアート

Thumbnail of post image 065

黒い正方形が明滅するだけのプログラムです。
現代美術館に触発されて作りました。
2分の一の確率で消えたり現れたりします。

gitにソースを公開しております。

jsはこんな感じに作られて

英語

Thumbnail of post image 059

fractionとfragmentの意味を調べると、どちらも「破片、断片」などと言った意味が出てきます。
ではfractionとfragment、まったく同じように使っていいのかというと、そういうわけでもないようです。 ...

Django

Thumbnail of post image 156

今回はPythonのDjangoでモデル同士の属性を繋げる(継承する)方法についてご紹介いたします。

PythonのDjangoでモデル同士の属性を繋げる(継承する)ためには?

PythonのDjangoであるモデルの属性を ...

博物館・美術館巡り

Thumbnail of post image 066

今回は東京都現代美術館に行った感想についてご紹介いたします。

東京都現代美術館に行った感想

普段あまり美術館に行くタイプではないのですが、自らの知見を広めるためにも東京都現代美術館に行ってきました。
結果的にいうと、 ...