福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part1~

今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたします。



福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part1~

福井、富山、白川郷(岐阜)、新潟に行ってきました。

このラインナップにした理由は、私は47都道府県の制覇を目指していてこれらの県は行ったことがなかったからです。
あとは無理のない範囲でルートを考えたところ、今回この組み合わせになりました。
特に新幹線で行けるか、バスで行けるかが決め手となり、結果として行ったことがない県の中で無理のない移動ルートを組みました。

新潟は子供の頃に新潟の海に行った記憶もあるようなないような気がしますが、不確かなので今回の旅行の日程に含めることにしました。

木曜日に午後休、金曜日に全休を取って行きました。
まず行ったのは福井です。東京から福井まで4時間くらいかかるのですね。
新幹線を使っても結構遠めなイメージです。

福井は恐竜で有名ですが、早速福井駅では恐竜の模型が出迎えてくれました。

泊まったのは福井パレスインです。少し古めな建物ですが、お値段としてはリーズナブルでした。

駅の中だけでなく、駅の外にも恐竜がいます。恐竜に囲まれている街ですね。

旅と言ったらグルメです。
初日の夕食は福井市観光物産館 福福茶屋でいただきました。

食べたのは郷土料理のセットです。
福井はソースカツ丼と越前そばが名物ですが、それらの福井名物だけでなく竹田の油あげもいただきました。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part1~

特にソースカツ丼がおいしかったですね。
海鮮丼も越前そばも油あげも全部おいしかったです。

移動で疲れていたのでデザートに崖淵シュークリームもいただきました。

こちらは正直なところ、「着色料を使って黒く着色しただけのシュークリーム」という印象でしたが、シュークリーム自体の味がよかったです。
少し冷凍されていたのでシュークリームというよりシューアイスっぽさがありましたね。
とはいえシューアイスとして食べるとかなりおいしかったです。
中身はこんな感じでした。

その他は福井城跡を散策したりしました。
福井城跡では城の名残が残っていますが、今は福井県庁が設置されているようです。
県庁が城跡ってオシャレですね。
ポストも個性的でした。

1日目はこんな感じです。

終わりに

今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたしました。

次回に続きます。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw