情報検定(J検)の情報デザイン試験初級合格体験記
今回は情報検定(J検)の情報デザイン試験初級の合格体験記について書きたいと思います。
情報デザイン試験の初級と上級、両方を1日の中で連続で受け、両方とも合格することができました。
Contents
1.情報検定(J検)の情報デザイン試験初級の簡単な試験概要
団体受験と個人受験がある。
情報デザイン試験はペーパー方式のテストはなく、CBT方式のみ対応している。
試験時間:60分
問題数:30問程度
合格点:100点中60点
受験料(税込):4000円(個人出願の場合、別途に1科目につき会場施設利用料700円が発生)
2.情報検定(J検)の情報デザイン試験初級で使用した参考書
J検の情報デザイン試験において、使った参考書は下記の公式テキストのみです。
初級と上級の勉強において、下記1冊のみ使用しました。
改訂版 J検情報デザイン完全対策公式テキスト
他には公式サイトに載っているサンプル問題で勉強しました。
しかしJ検の情報デザイン試験は他の情報活用試験や情報システム試験と違い、過去問がなく公式サイトに載っているサンプル問題か公式テキストの練習問題しか実際の試験本番で出るような問題練習が積めません。
情報デザイン試験については合格体験記などもあまり出回っていないため情報がとぼしく、勉強においてやれることは少ないかもしれませんね。
ただし情報デザイン試験初級は合格点が6割と他のJ検の資格より低めで、人によってはノー勉でも受かる難易度ではあります。
しかし油断は禁物なので、サンプル問題を満点に取れるようにしたり公式テキストを隅々まで読んでやれることは少ないながらも試験本番に備えておきましょう。
余談ですが、初級はノー勉でも受かる人は受かるかもしれませんが、上級に関しては練習問題の対策をしっかり積んで公式テキストを隅々まで読まなければ合格は難しいかもしれません。
3.情報検定(J検)の情報デザイン試験初級の所感
J検の中で一番合格が不安だったのがこの情報デザイン試験の初級と上級です。
なにしろ、情報が少なすぎる上に公式テキストが1冊しかなく、サンプル問題も1セットしかないので勉強しても対策不足感がありました。
サンプル問題を初見で解いて7割~8割くらいは解くことができましたが、合格点が6割なため本番までかなり不安ではありました。
かといって他に教材がなく問題練習をこれ以上積みようがないので何もできなく、ぶっつけ本番感がありましたね。
実際の試験では、選択肢をまったく選べない問題はなく、6割は取れたかなという印象でした。(最後に書きますが、100点満点中90点を取って合格でした)
私が情報デザイン試験の練習問題を解く中で、ある程度自信を持って選んだ選択肢が実は間違っているということが他の資格勉強と比べてかなりありましたが、その可能性を加味しても合格点は取れたかなという感じでした。
情報デザイン試験は60分の試験時間が与えられていますが、試験時間が足りないという状況は少ないのかなと思いました。
実際に私は見直しを含めて15分~20分程度で解き終わったことを記憶しております。
試験本番を受けてみて感想としては、最大限、公式テキストとサンプル問題を対策したらあとは解ける問題が出るのを祈るだけだと思いました。
おそらく公式テキストとサンプル問題さえ完璧にすれば、これ以上はやれることはなく解ける問題が出るか運任せになるものの、勝率は限りなく高くなると思っております。
仮に1回落ちてしまったとしても、もう一度復習して挑戦すれば合格できるのではないでしょうか。
資格としての効力が少なく、何回も受けてでも合格する価値はあるかどうかという議論は必要ですが出る問題はおそらくランダムかつ問題の絶対数も少ないことが予想されるため、何回も受ければ一度出た問題がもう一度出る可能性があるので、次に備えることを前提に問題を記憶しながら何度も受ければ確実に合格できるかもしれませんね。
4.情報検定(J検)の情報デザイン試験初級の総評
今回は情報検定(J検)の情報デザイン試験初級の合格体験記について書かせていただきました。
勉強期間:1ヶ月くらい
勉強時間:20時間程度
得点率:100点満点中90点
私が今までに取得した資格の一覧はこちらになります。
取得済資格一覧
私がおすすめする勉強法はこちらでご紹介してます。
おすすめ勉強法ベスト3
情報検定(J検)の情報デザイン試験初級について、私のYouTubeチャンネルで勉強法や対策についてご紹介しているのでよろしければご覧になってみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません