ファイナンシャルプランナー3級(FP3級)合格体験記
今回はファイナンシャルプランナー3級(FP3級)についての合格体験記を書いていきます。
私は先日ファイナンシャルプランナー3級のCBT方式について、学科試験と実技試験の両方に合格いたしました。
1.ファイナンシャルプランナー3級の簡単な試験概要
選択式の問題のみ出題される。
学科試験と実技試験の2つがある。
3級は2024年5月現在CBT方式のみ対応。
団体受験もある。
実技試験では「金融財政事情研究会(きんざい)」と「日本FP協会」が実施しているものがあり、それぞれで問題内容が異なる。
学科試験
試験時間:90分
問題数:60問
合格点:60点中36点以上(6割以上で合格)
受験料(税込):4000円+事務手数料または払込手数料
実技試験
試験時間:60分
問題数:20問
合格点:100点中60点以上(6割以上で合格)
受験料(税込):4000円+事務手数料または払込手数料
2.ファイナンシャルプランナー3級で使用した参考書
私がファイナンシャルプランナー3級の勉強において使用した参考書は下記の2冊です。
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2023-2024年 [FP技能士3級 学科・実技に対応 動画&スマホ学習対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)
みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2023-2024年 [FP技能士試験3級の頻出過去問+ポイント整理で一発合格!](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)
私は紙のテキストについては教科書と問題集それぞれ1種類ずつ使って勉強しました。
最初は私は教科書をメインで勉強しましたが、なかなか頭に入らず一旦途中までで断念しました。
その後、他に何か良い教材がないか探した結果、YouTubeの「ほんださん / 東大式FPチャンネル」というチャンネルを見つけ、その再生リストの「FP3級をたった9時間で最速合格できるFP爆速講義」というのを見つけ、これで勉強しました。
https://www.youtube.com/watch?v=aFNaQ_Gag7I&list=PLQQS8fV84KTPV1zWMTl5N9RYkcPguknQ4
FP3級の勉強においては上の動画がかなり役に立ちます。動画なので頭に入りやすいです。無料で観れるのも良いですね。
「FP3級をたった9時間で最速合格できるFP爆速講義」を一通り観た後は上でご紹介した問題集の「みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2023-2024年 [FP技能士試験3級の頻出過去問+ポイント整理で一発合格!](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)」で分からない問題がなくなるまで何周もしました。
とはいえFP3級の性質上、全部が全部分からなくても良いので、問題集で分かった問題だけ書き込んでいき、書き込んでない問題がない(=とりあえず1回そのときは理解した)という状態まで取り組みました。
まとめると、問題集+YouTubeの講義を中心に勉強しました。
あとは試験直前には過去問道場というサイトで勉強しました。
3.ファイナンシャルプランナー3級の所感
ファイナンシャルプランナー3級の問題は、一言で言うと「出題範囲が広いが、合格基準が6割で答えやすい問題も多いため多少間違えても合格できる」という試験です。
よく言われるのは「きちんと内容を理解するためには勉強時間は100時間程度は必要だが、合格するだけなら20時間程度で良い」と言われております。
よってFP3級の勉強方針としては、きちんと内容を理解してから受験するか、とりあえず合格するだけの最低限の力を身につけてから受験するかの2択になると思います。
今後FP2級以上の受験を考えているなら、きちんと内容を理解してから受験した方が良いかもしれません。
私は基本的にぎりぎり合格を狙う派ですが、最近は一発で合格したいため、「きちんと内容を理解してから受験する」と「とりあえず合格するだけの最低限の力を身につけてから受験する」の中間の選択肢をとりました。
結果、ある程度余裕を持って合格をすることができました。
FP3級は学科試験と実技試験に分かれていますが、内容がかぶるところが多いです。
CBT方式なため、学科試験と実技試験それぞれについて自由に受験の時期や受験会場を選べます。
学科試験と実技試験を別日にして受験する方も多いですが、個人的には一緒の日に受験して問題ないと思いました。
私の場合、学科試験が90分あり、その後1時間予備を設けるとして学科試験と実技試験の間に2時間半の間隔を空けて同日に両方とも受験しました。
試験時間について、学科試験は90分、実技試験は60分となりますが、きちんと勉強していれば時間が足りないということはないでしょう。
学科試験が30分と少し程度で終わってしまったため、学科試験を終えてから実技試験に臨むまで暇だったのでカフェを2件ほどはしごしました。
試験本番では難しい問題も一部あるため、試験中の最初の問題を解いているときは落ちたと思ったりもしましたが、その後簡単な問題が続いたりして合格点に届きました。
私は紙の問題集を中心に問題練習を積みましたが、紙で問題を解くのとCBT方式のパソコンを使って問題を解くのではまた違うのかもしれません。
私の感覚としては、学科試験は難しく、実技試験は簡単なイメージです。
実技試験では満点を取った感覚すらありました。(実際には20問中3問ミスでした)
言い忘れていましたが、私は「日本FP協会」の方の実技試験を受けました。
日本FP協会の実技試験は金融財政事情研究会(きんざい)のものと比べて問題が解答しやすい気がします。
日本FP協会の実技試験の方が問題文がコンパクトです。
日本FP協会の実技試験の方が金融財政事情研究会(きんざい)よりも合格率が高く、金融財政事情研究会(きんざい)が合格率が低い理由は団体申込が多くて団体申込の中にはそれほど資格取得のモチベーションがない方が多いせいだという話もありますが、個人的にはそれだけではなく単純に問題の難易度もあると思っているので、どちらを受験したら良いか迷っている方には日本FP協会の方をおすすめいたします。
問題集やFP3級 過去問道場で金融財政事情研究会(きんざい)と日本FP協会それぞれの問題を見れるので、自分にはどちらの問題が合っているか見てみても良いかもしれません。
4.ファイナンシャルプランナー3級の総評
今回はファイナンシャルプランナー3級の合格体験記について書かせていただきました。
勉強期間:1ヶ月半くらい
勉強時間:40時間程度
学科試験得点率:60点満点中47点
実技試験得点率:100点満点中85点
私が今までに取得した資格の一覧はこちらになります。
取得済資格一覧
私がおすすめする勉強法はこちらでご紹介してます。
おすすめ勉強法ベスト3
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません