日商簿記試験3級の難易度や勉強法は?
日商簿記試験は世間一般で名が通じた資格ですよね。
日商簿記試験は初級、3級、2級、1級と4つの難易度があります。
日商簿記試験は将来公認会計士や税理士を目指す人にとって、必ず勉強しなければならない資格です。
それとは別に簿記自体が全ての企業の活動の根幹を成しているため、一般企業でも簿記の資格を持っている方が重宝されてきています。
今回はそんな日商簿記試験3級の概要についてご説明いたします。
ちなみに簿記試験は飛び級での受験が許されているため、3級を受けずにいきなり2級や1級を受験することができます。
1.日商簿記試験3級とは?
日商簿記試験3級に合格することで、経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できることを証明できます。
簿記試験は社会的にポピュラーかつ評価の高い資格です。
意外に思われるかもしれませんが、私が従事するIT業界においても簿記の資格は重宝されています。
どこの会社でも、経理の際にお金が絡みます。
当然営利、非営利問わずどこの会社でもお金が関係するので、目的の簿記で学んだ知識はどの会社でも役立つのです。
IT系においても経理はもちろん、金融関係のシステムを作るときにも知識が役立ちます。
さらに将来独立を考えていたり投資に興味があったりする方にもおすすめしたい資格です。
今の時代会社からの稼ぎだけでなくサイドビジネスや投資に手を出している方も多いです。
社会とお金は切っても切り離せない関係です。
お金をより多く稼いで正しく使うことができればより人生を豊かにすることができるのは間違いありません。
試験日
2月、6月、11月
出願時期
受験の約2か月前~受験の約1か月前
受験料
2800円(税込み)
試験時間
120分
満点
100点
合格基準
70点以上
合格発表日
各検定日の約二週間後
2.日商簿記試験3級の難易度は?
簿記3級の合格率は40%前後です。
40%前後というと難易度が高く見えますが、資格試験において40%はそこまで難易度が高くないと言えます。
なぜなら、母数に試験当日に欠席した方や申し込みはしたけどろくに勉強していないという方も含んでいるからです。
もし真面目に勉強に取り組んだ方なら、この数値よりももっと合格率は跳ね上がるしょう。
一般的には簿記3級合格に必要な勉強時間は70~120時間と言われており、合格するまでには1、2カ月必要だと言われています。
しかし、中には1週間程度の期間の勉強で合格する猛者もいるようです。
3.日商簿記試験3級の勉強方法は?
簿記3級に関してはこちらのサイトで無料で勉強することができます。
簿記3級無料学習サイト
しかしサイトのみの勉強ではきちんと知識がついたかどうか不安ですよね。
サイトのみでの勉強ではいちいちパソコンやスマホでサイトを開かなければなりませんし、本での勉強と比べると利便性や効率に欠けています。
簿記のことを全く知らない初心者にお勧めしたいのがこの本です。
みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第5版 (みんなが欲しかったシリーズ)
このシリーズは簿記のテキストとして有名です。
多くの人が使っており、評判も非常に高いです。
簿記は数字ばかりでとっつきにくいイメージがありますが、この本はイラストや図を多用することで丁寧に分かりやすく解説されています。
他にも簿記初心者におすすめしたい本としてはこちらの本でしょうか。
スッキリわかる 日商簿記3級 第8版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
ストーリー仕立てで丁寧に説明してくれるため、簿記の事前知識がない方でも比較的取り組みやすいです。
初心者には上の2冊がおすすめですが、こちらの参考書も評価が高いです。
合格テキスト 日商簿記3級 Ver.9.0 (よくわかる簿記シリーズ)
上の2冊と比べると内容が簡素でとっつきにくいかもしれませんが、本試験レベルの知識や能力が身につくそうです。
参考書で知識を深めたら、あとは実践練習です。
本番に出るような問題をこなし、点数を底上げしていきましょう。
それにはこちらの問題集がおすすめです。
スッキリとける 日商簿記3級 過去+予想問題集 2017年度 (スッキリわかるシリーズ)
やはり資格試験の勉強は過去問や実践的な問題集に取り組むのが一番効率が良いように思えます。
4.終わりに
今回は日商簿記試験3級の概要についてご紹介いたしました。
日商簿記試験は難しいイメージがありますが、3級の難易度はそこまで高くありません。
難易度の説明で述べたように、みなさんが想像するよりも比較的短期間で合格することができます。
日商簿記試験は評価が高い部類の資格です。
3級の資格だけでも、転職や就職の際に役立ちます。
しかし、簿記の中で一番コスパが良いのは2級です。
2級を取得するためにはそこそこの勉強が必要ですが、非常に世間的な評価が高いです。
1級ももちろん評価が高いですが、1級は非常に難しいです。
2級を取得した後でも、かなりの勉強時間が必要となります。
その長時間の勉強が必要な割に、1級は2級と比べて世間的な評価がそこまで上がらないため、就職や転職を目指す一環として1級合格を目指すのは得策ではありません。
以上の理由から、2級が就職や転職において一番コスパが良いと言えるでしょう。
とはいえ、まずは3級です。
3級を受けずにいきなり2級から受験している方もいますが、その方も受験をしないだけで2級に挑戦するに当たり3級の勉強から始めています。
みなさんも日商簿記試験3級に合格して、いつでも今の会社から離れられる準備をしましょう!
他の簿記資格についてはこちらにまとめました。
日商簿記試験の種類や難易度は?
事務職の方に対しておすすめの資格はこちらにまとめました。
事務職の方におすすめの資格3選
※ご紹介している参考書、問題集のバージョンは執筆当時のものです。
新しいバージョンの参考書、問題集が発行されていないか今一度Amazon等でご確認ください。
私が今までに取得した資格の一覧はこちらになります。
取得済資格一覧
私がおすすめする勉強法はこちらでご紹介してます。
おすすめ勉強法ベスト3
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません