福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part4~

今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたします。

前回のPart3はこちらです。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part3~



福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part4~

福井県立恐竜博物館から福井駅に戻ったあとは、変なはぶたえ生もっちプリンを食べてから富山の方へ向かいました。

食べてみた感想としては、プリンというか、信玄餅とかそういった食べ物を連想させられました。
金箔が乗っていて、きなことソースをかけて食べます。あとめっちゃ伸びます。

今回、北陸から白川郷へ行くというルートをたどったので、2日目は富山県の高岡駅で1泊し、そこから3日目の朝に白川郷へ行き、白川郷から戻ったあとは高岡駅ではなく富山駅に行くという少々複雑なルートを採用しました。

というわけで、福井駅から高岡駅へと移動し、夕食はらぁめん次元で富山名物の富山ブラックラーメンを食べました。

私が頼んだのは「富山のご当地ぐるめセット」です。黒醤油ラーメンと高岡名物コロッケと、とろろ昆布おにぎりがセットになっています。

まずはとろろ昆布おにぎりがやってきました。
昆布のしょっぱさがやみつきになります。

続いてメインの富山ブラックラーメン、黒醤油ラーメンがやってきました。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part4~

ブラックラーメンは濃口醤油ベースに大量の粗挽き黒胡椒をかけた真っ黒なスープと太麺が特徴のラーメンです。
肉体労働者が塩分補給をするために、濃い醤油を使ったスープに黒胡椒をたっぷりかけたのが始まりと言われています。
しょっぱくて胡椒がよく効いたラーメンが好きな方は富山に移住すべきだと思います笑
大変おいしかったです。

最後に、高岡名物コロッケが届きました。
コロッケおいしいです。

昆布おにぎり、ブラックラーメン、コロッケ(ソースをかけたら)全部しょっぱいので、富山にずっといると塩分過多になりそうですね笑
でもその分おいしくいただきました。
やはり美味しいものは体に悪いのかもしれません笑

このあとは高岡駅にあるドラえもんのポストを見たり、コンビニで買った白だしのしろえびせんを食べたりしました。

この日はホテルでゆっくりして、次はいよいよ白川郷へと向かいます。

終わりに

今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたしました。

次回は白川郷へと向かいます。Part5に続きます。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw