GitHubでリポジトリの最初のpushで「fatal: ‘master’ does not appear to be a git repository」

今回はGitHubでリポジトリの最初のpushで「git push –set-upstream master master」を叩いたときに次のエラーが起きたときの対処法についてご紹介いたします。



GitHubでリポジトリの最初のpushで「fatal: 'master’ does not appear to be a git repository」

まずこのエラーがどういう状態で起きるのかというと、リモートリポジトリへの接続が正しく設定されていないときに起こります。

手始めにリモートリポジトリの設定を確認してみましょう。

git remote -v
のコマンドでリモートリポジトリの設定値を確認することができます。

設定されていなかった場合、次のコマンドでリモートリポジトリの設定を行いましょう。
git remote add origin <リモートリポジトリのURL>
例えば、次のように設定します。
git remote add origin https://github.com/username/repository.git

設定できたらmasterブランチにpushしましょう。

終わりに

今回はGitHubでリポジトリの最初のpushで「git push –set-upstream master master」を叩いたときに冒頭のエラーが起きたときの対処法についてご紹介いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






GitHub

Posted by ちこ