Pythonの計算でマイナスをするときは足し算で計算した方が早い説

今回はPythonの計算でマイナスをするときは足し算で計算した方が早い説を唱えていきたいと思います。



Pythonの計算でマイナスをするときは足し算で計算した方が早い説

表題では分かりにくいかもしれませんが、

1 + (-1)
の計算と

1 – 1
の計算はどちらが早いのかを調べてみました。

用意したコードは次のコードです。

結論を書くと、
1 – 1
の計算と
1 + (-1)
の計算とであまり実行結果は変わりませんでした。

内部で
1 – 1を1 + (-1)、
もしくは
1 + (-1)を1 – 1
のどちらかに書き換えてるっぽいです。
書き換え時間があまり変わらないので、実行結果にあまり差がないわけですね。

それぞれを3回実行してみた結果は次の通りです。

終わりに

今回はPythonの計算でマイナスをするときは足し算で計算した方が早い説を唱えました。

結果を見ると、あまり実行時間は変わらなかったですね。

PythonやPythonを使ったライブラリやフレームワークのパフォーマンスの調査に興味があり、様々なコーディング方法の違いによる最適化の調査を行っております。
リストにまとめてあるので、よろしければ覗いてみてください。
Pythonとそのライブラリやフレームワークのパフォーマンス調査結果リスト

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

直接契約ができるフリーランスエージェント「エンハンス」を立ち上げました。
詳しくは下記LPをご参照ください。
https://enhance.decryption.co.jp/

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






Python

Posted by ちこ