福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part3~
今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたします。
前回のPart2はこちらです。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part2~
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part3~
福井県立恐竜博物館ではそのまま化石発掘体験をしました。
子供連れの方が主でしたが、中には私のように大人一人で来ている方もいました。
軍手を持ち合わせていたかったので、福井県立恐竜博物館で売っていた専用の軍手を買って体験を行いました。軍手に恐竜の絵が描かれています。
やってみた感想としては、かなりの肉体労働でした。
ハンマーと専用の杭のようなもので化石発掘を行うのですが、かなり大変です。
しかも石を割っても全然化石が見つかる気配がありません。
化石発掘体験では、植物の化石か貝の化石、あるいは亀の甲羅の化石やサメの歯の化石、恐竜の化石の一部を発掘できる可能性があります。
貝の化石は10人に一人が見つけることができ、亀の甲羅の化石やサメの歯の化石、恐竜の化石は300人に一人くらいが見つけることができるそうです。
私の場合、大人の体力に任せて石を割り続けましたが、全然化石を発掘できる気がしません。
そこで場所を変えることを含めて、あちこち移動しながら探してみることにしました。
すると、なんと化石っぽいキラキラした石が何個か見つかりました。スタッフの方に確認してみると、植物の化石という鑑定結果をいただきました!
化石発掘体験では、植物の化石や貝の化石を見つけた場合に1人1個まで持ち帰ることができるのですが、逆に言うと1人1個までしか持ち帰ることができないので、残った石は捨てることになります。
その捨てられた痕跡のある石を拾いました。つまり、石を割って発掘してません笑
結局後半からは石を割る作業に疲れたので化石を探し回ることにしました。もはや違う意味での発掘ですね笑
そうすると全部植物の化石でしたが、6個ぐらい化石を見つけることができ、そのうち一つを持って帰りました。
余談ですが、亀の甲羅の化石やサメの歯の化石、恐竜の化石を仮に見つけた場合、持ち帰ることはできませんが、発見者の名前と共に博物館に寄贈されるそうです。
300人に一人という確率だそうですが、私が参加したときに小さな子供が亀の甲羅の化石を発掘していました。小さな子供でも石を割れるのですね。大人の私がやっても苦労しましたが、子供というのはすごいです。
この後はちょっと寄り道したあと、車で福井駅に戻りました。
福井県立恐竜博物館に恐竜の頭を模した遊具などがあったりしてどこまでも恐竜尽くしだなと思いました笑
次回へ続きます。
終わりに
今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたしました。
次回はPart4となります。
次回は富山へ移動します。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part4~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません