福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part2~

今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたします。

前回のPart1はこちらです。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part1~



福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part2~

2日目はホテルで朝食を食べてから福井県立恐竜博物館に行きました。
いつも私がホテルを利用するときは朝食ありのプランを選んでいます。

福井県立恐竜博物館は福井駅からやや距離があります。
私は車の練習もしたかったので、タイムズカーシェアで車を借りて福井県立恐竜博物館に行くことにしました。
福井駅から車で40分ちょいになります。車で移動することでコインロッカーを使わずに済むので、案外車はそこまで高くなかったりします。

車で福井県立恐竜博物館に到着しました。福井県立恐竜博物館はかなり広いですね。化石発掘体験ができる場所や、かつやまディノパークなど、恐竜にちなんだ施設がたくさんあります。
福井がなぜ恐竜王国なのかというと、恐竜化石が発掘できる場所だからだそうですね。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part2~

福井県立恐竜博物館では等身大のレプリカが主ですが、中にはほぼ丸ごと発掘された化石も展示されてました。
確かに考えてみると部分部分で発掘されることは多くても、丸ごと発掘できるのはまれかもしれません。
化石を丸ごと発掘したときは発掘者のアドレナリンがすごかったでしょうね。

等身大の恐竜の模型が多くて迫力がありました。中には動いたりうめき声のような鳴き声を出す恐竜の模型(?)もあります。
当時は大きい生物が多かったですが、その理由は草食動物の食料となる草が大量にあり、肉食動物も捕食に最適化するため、あるいは捕食されないようにするために体を大きくしていたそうですね。

この日のお昼はそのまま福井県立恐竜博物館でランチを食べました。
福井スペシャルという地元のご当地グルメであるソースカツ丼やミニおろし蕎麦がセットになったメニューがありましたが、昨日それらのグルメを食べたので今回は福井県産の食材を使った福井オールスターハンバーグプレートとアイスコーヒーを注文しました。

見えているモナカの「恐竜モナカ」はデザートではなく、中にポテトサラダが隠れていました。
デザート系だと思って手を出したらポテトサラダが隠れていたのでおもしろかったです笑

お昼でお腹を満たした後は、開館25周年記念特別展「獣脚類2025 ~「フクイ」から探る恐竜の進化~」という展示をやっていたので、それを観てまわりました。日本で見つかった「フクイ」という名前がついた恐竜がたくさんいるのをこの展示で知りました。

あとは常設展の一部となりますが魚介類だったり細々とした化石も観ました。恐竜だけでなく、こういった細々とした化石も観るのが大変楽しいです。

次回に続きます。

終わりに

今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたしました。

次回はPart3となります。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part3~

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw