山口(湯田温泉)、島根(出雲大社)、広島(厳島神社)に3泊4日で行ってきた感想〜Part3〜

2025年11月7日

今回は山口(湯田温泉)、島根(出雲大社)、広島(厳島神社)に3泊4日で行ってきた感想について書きたいと思います。

この記事はPart3です。
前回のPart2はこちらとなります。
山口(湯田温泉)、島根(出雲大社)、広島(厳島神社)に3泊4日で行ってきた感想〜Part2〜



山口(湯田温泉)、島根(出雲大社)、広島(厳島神社)に3泊4日で行ってきた感想〜Part3〜

2日目はツインリーブスホテル出雲  一畑グループに泊まったのですが、そこの一階にレストラン カメーリアという朝食のバイキングを楽しめるお店があります。
2日目のホテルでは朝食付きではなく、どこかのカフェなどでモーニングを食べるか出雲大社に行ってから朝食を食べようと思っていたのですが、カメーリアのレストランではなんと出雲そばをはじめ、しじみ汁、のどぐろの干物など出雲名物を楽しめることができます。
あちこちでご飯を食べすぎてお腹はすいていなかったのですが、出雲名物を自分で量を選んで食べられるチャンスだと思ってバイキングを頼むことにしました。
赤天とあご野焼きや出雲そば、のどぐろの干物などいろいろな出雲名物をいただくことができました。

さて、ここからバスで30分ちょいかけて出雲大社へと向かいます。

出雲大社、かなり広々として良いですね。神社の中で雰囲気は一番好きかもしれません。

ヤマタノオロチ退治伝説を表す銅像もありました。

出雲大社は伊勢神宮と同じように周りにお土産屋さんや出雲そばなど出雲名物を楽しめるお店があります。
ただし私は朝のバイキングでお腹いっぱいな上に、バイキングで出雲名物をある程度楽しんだため、めずらしい緑茶ミルクの飲み物を飲んで、お土産だけ選んで出雲市駅に戻りました笑

雷雨でそこまで出雲駅の周りを周ることができなかったのは残念でしたが、かなり楽しめました。(出雲大社の中で雷がすぐ近くで鳴っていて、雷に打たれて◯ぬかと思ったので途中走ったりしてました。かなり疲れました)
雷雨と言っても、通り雨ならぬ通り雷だったので比較的すぐに止み、最低限出雲大社周りを周れたので良かったです。

この後は出雲大社から出雲市駅を経て広島まで行きます。
ハードスケジュールですね笑
広島駅近くのホテルが相当値段が高く、2万円くらいしたので次の日厳島神社に行く予定でしたが厳島神社から比較的アクセスの良い山口の岩国にあるシティホテル安藤に泊まる予定でした。

出雲大社→バスで出雲市駅→バスで広島駅→電車で岩国駅
というスケジュールです。
特に出雲市駅→バスで広島駅という区間が3時間以上かかりましたが、途中トイレに行きたくなって拷問でした笑(サービスエリアに停まったのでなんとかなりました)

3日目の夕食は、広島駅のマルビアンというお店で広島風お好み焼きを食べました。
店員さんが気さくで、お好み焼きもおいしく穴場ですよ。コロッケもついてきました。

最後はホテルでコンビニでおつまみとお酒を買って晩酌しました。
また山口県に戻ったのでふぐ骨のおつまみがメインです。

次回へ続きます。

終わりに

今回は山口(湯田温泉)、島根(出雲大社)、広島(厳島神社)に3泊4日で行ってきた感想について書かせていただきました。

次回のPart4はこちらです。次回が最終回ですね。
山口(湯田温泉)、島根(出雲大社)、広島(厳島神社)に3泊4日で行ってきた感想〜Part4〜

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






旅行2025年11月1日

Posted by ちこ