2泊3日で和歌山県と三重県の伊勢神宮に行ってきた感想~Part1~

今回は2泊3日で和歌山県と三重県の伊勢神宮に行ってきた感想についてご紹介していこうと思います。

この記事はpart1となります。



2泊3日で和歌山県と三重県の伊勢神宮に行ってきた感想~Part1~

3連休を利用して和歌山と三重に行ってきました!
近畿地方では和歌山と三重にだけ行ったことがなかったのでこれで近畿地方はコンプリートですね!

日程としては、月曜日が休みである3連休を利用して土曜日の朝に東京から和歌山へ向けて出発し、そのまま和歌山で泊まり、2日目に伊勢神宮に行き、2日目はそのまま伊勢市に泊まるという日程を組みました。
3日目は夫婦岩に行って、名古屋でちょっと散歩してから帰るというルートです。

1日目、少し寝坊をして東京から和歌山へ向かいました。
東京から和歌山へは4時間半ほどかかります。
出るのが遅すぎて和歌山駅に着いたのは14時ごろでした。

着いてすぐ、和歌山中華そば 丸美商店で和歌山ラーメンをいただきました。
和歌山ラーメンはあまり聞いたことがなかったですが、和歌山のグルメで調べると結構上の方に出てきます。
醤油ベースで、昔ながらのラーメンといった感じです。
2泊3日で和歌山県と三重県の伊勢神宮に行ってきた感想~Part1~

さて、和歌山駅近くの観光名所と言えば和歌山城です。
和歌山城の閉まる時間が迫っていたので、ラーメンを食べてからすぐホテルに荷物だけ置いて出発しました。
豊臣秀吉の命で弟の豊臣秀長が和歌山城を建てたそうですね。

和歌山城に登って景色も楽しみました。ちょっとした展望台に登った気分です。

和歌山と言えばみかんですね。
「飲むみかん」というジュースが気になったので、和歌山城での休憩でいただきました。
そういえばスタッフの方が忍者の格好をしていたのが印象に残りました。
行ったのは10月で若干涼しくなっていたので良かったですが、夏は暑そうですね笑
みかんが好きなのですが、その名の通り味が濃厚でおいしかったです。

和歌山城周辺はかなり広いです。
紅葉渓庭園は来るのが遅すぎて残念ながら営業時間外で入れませんでしたが、動物園が近くにありました。
城のところに動物園があるっておもしろいですね笑
写真がギンケイという鳥ですが、めずらしいと思ったので写真に収めました。

城からの帰り道は有田みかんアイスバーを食べながら帰りました。

次回へ続きます。

終わりに

今回は2泊3日で和歌山県と三重県の伊勢神宮に行ってきた感想についてご紹介いたしました。

次回はPart2となります。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






旅行2025年10月11日

Posted by ちこ