福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part8~
今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたします。
今回でとうとう最終回です。
前回のPart7はこちらです。
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part7~
福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想~Part8~
富山から新潟へ向かいたかったのですが、良い行き方が見つからなかったので、仕方なく高速バスに乗ることにしました。
富山から新潟まで高速バスで4時間以上かかります。新幹線や電車で行くルートもありますが、新幹線オンリーだと、一度東京へ戻ってから新潟に行くルートになります。時間的にはそっちの方が実は早いのですが、いかんせんお金がかかりすぎます。
新幹線と電車を組み合わせる方法もあったのですが、時間が限られていて早めに着くことができないルートだったので、高速バスに乗ることにしました。
高速バス、割と苦手です。というか得意だという人はあまり聞いたことがないですね笑
学生のときではひたすら安いので高速バスでの移動が選択肢に入りがちでしたが、大人の今となってはあまり選択肢に入りません笑
バスに揺られること4時間強、途中お腹が痛くなったりしたものの新潟駅に着きました。
ちょうど早めのお昼どきだったので、駅の中の長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店に入って新潟グルメであるへぎそばとタレかつ丼のセットをいただきました。
へぎそばはあまりよく分かりませんでしたが、タレかつ丼が絶品でしたね。ふるさと納税で今度頼みましょうか笑
お昼ごはんをいただいた後は、新潟に来たからにはいろいろ堪能したいということで、車を借りて新潟せんべい王国へ行きました。今回3泊4日の旅行でしたが、3日連続で車を借りています笑
せっかく新潟せんべい王国に来たのでせんべい焼き体験をしました。ピカチュウを焼きました笑
新潟にいられる時間はそこまで多くなかったのでこの日はハードスケジュールです。
新潟せんべい王国へ行ったあとは新潟駅近くで車を返し、朱鷺メッセへと向かいました。
私が行ったときはイベントをやっていて(朱鷺のようなメイクをした方がいっぱいいました)360度の範囲を見渡すことはできませんでしたが、高いところから見える景色はやはり良いものですね。
船が整然と並んでいるのが見えました。
ちょっと早めの夕食として、みなとのマルシェピアBandaiの佐渡弁慶でお寿司を食べました。前日の富山でお寿司を食べられなかったのでここで食べられてよかったです。
廻転寿司の方はかなり混んでいたので別館で食べました。
本場の北陸のイカは味がダンチですね。
普通のお寿司はイカは積極的には食べないのですが、北陸のイカはイカの風味が口いっぱいに広がり、イカ本来の食感も味わえるのでかなり美味しいです。
本場のイカだったら進んで食べた方が良いということを学びました。
エビは売り切れていたので残念です。またリベンジしたいですね。
ちょっとお高めののどぐろと大トロも食べました。のどぐろは佐渡産です。
個人的にはのどぐろよりも大トロの方がいかにも大トロという味がするのでおいしいです。
見るからに脂が乗っていておいしそうですよね。実際においしかったです。
あとは新幹線の時間までBAROQUE by SUZUKI COFFEEでリンカーンエスプレッソトルネドを食べて新潟の旅を〆ました。
総評としては、高速バスで富山から新潟へ移動したりと結構キツめのスケジュールでしたがかなりいろんなところに行けたので楽しめました。
タレかつやお寿司などのグルメが特によかったですね。
東京でも北陸グルメがあったら積極的に食べてみようと思います。
終わりに
今回は福井、富山、白川郷、新潟へ3泊4日で旅行に行った感想についてご紹介いたしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません