docker-composeのコマンドで「-bash: docker-compose: command not found」

今回はdocker-composeのコマンドを叩いたときに「-bash: docker-compose: command not found」というエラーが出る原因と対策についてご紹介していこうと思います。

私はDockerのバージョンを2.2.0.3から4.29.0に上げた際にこのエラーが起きるようになりました。



docker-composeのコマンドで「-bash: docker-compose: command not found」

結論から言うとDockerのバージョンアップによって今まで「docker-compose」と打っていたコマンドが「docker compose」とハイフンがなくなってスペースがあるコマンドに変わっただけでした。

「docker-compose」というコマンドは前のバージョンから非推奨のコマンドとなっており、私がDockerのバージョンアップをした後でたまたまバージョンアップ後でサポートされなくなったようです。

今まで「docker-compose build」や「docker-compose up」と打っていたコマンドを「docker compose build」や「docker compose up」に変えたら問題なく今まで通り動作することが確認できました。

終わりに

今回はdocker-composeのコマンドを叩いたときに「-bash: docker-compose: command not found」というエラーが出る原因と対策についてご紹介いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






Docker

Posted by ちこ