「/dev/pts」ディレクトリの「pts」という意味や読み方とは?

2023年9月11日

今回は接続しているユーザのデバイスファイルが置かれるディレクトリである「/dev/pts」の「pts」の意味や読み方についてご紹介いたします。



「/dev/pts」ディレクトリの「pts」という意味や読み方とは?

「/dev/pts」ディレクトリの「pts」という意味や読み方とは?

結論から言うと「/dev/pts」ディレクトリの「pts」は「pseudo-terminal slave」の略で、日本語訳では「擬似端末スレーブ」という意味を持ちます。

「pts」の読み方はそのまま「ピーティーエス」と発音します。

「tty」コマンドと共に覚えておきましょう。

終わりに

今回は接続しているユーザのデバイスファイルが置かれるディレクトリである「/dev/pts」の「pts」の意味や読み方についてご紹介いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者1000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






IT用語

Posted by ちこ