モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part1〜
今回は嫁とモルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想についてご紹介いたします。
行った島はフヴァフェンフシとなります。
今回はPart1です。
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part1〜
モルディブへ新婚旅行に行ってきました!
なぜ新婚旅行にモルディブを選んだかというと、リゾート地に行きたかったのと、嫁がハワイとグアムに行ったことがあったので、ハネムーンリゾートの定番の一つであるモルディブを選びました。
モルディブは1リゾート1アイランドとなります。
1回の旅行で、基本的に一つの島で過ごすことになります。
例えば今回のような4泊7日の旅行であれば、マーレの空港まで行き、そこから島に移動して一つの島で4泊するのが一般的な流れです。もし他の島で過ごしたい場合は、もう一度まとまった日数を取って旅行することになるでしょう。
今回行ったモルディブの島はフヴァフェンフシです。
モルディブにはさまざまなリゾート地があり、一人30万台から行けるリーズナブルな島やホテルなどがきちんとしている比較的ハイクラスの島まであります。
フヴァフェンフシはどちらかというと高級リゾートの部類です。
なぜフヴァフェンフシを選んだかというと、水中レストランがあるからです。水中レストランがある島はモルディブにいくつかありますが、水中レストランはハイクラスの島にしか今のところないようですね。
他に水中レストランが有名な島としてフラワリがあるのですが、フヴァフェンフシにはホテルに浴槽とプールがついていて、ホテルからハシゴで海に降りることもでき、より高級リゾート感を味わいたかったのでフヴァフェンフシにしました。(先にホテルの写真を貼ろうと思います)
高級リゾートはホテルや食事が豪華なのはもちろんのこと、他の観光客や従業員の方も穏やかなのでかなり過ごしやすいです。
ちなみに裏話に近いですが、日本ではハラヴェリとフラワリのマーケティングを頑張っていて、ハラヴェリとフラワリが日本人に人気だそうです。
日本からモルディブへは直行便はありません。
スリランカ経由かシンガポール経由で行くことになりますが、今回はシンガポール経由で行きました。
ちなみに利用した旅行会社はティースタイルです。
私たちの担当者は親身な方で、モルディブへの旅行でどの旅行会社を使えば良いか迷っている方にティースタイルを強くおすすめできます。(旅行会社からお金もらってないです笑。純粋におすすめです)
モルディブはご飯もおいしく、特に魚系がおいしいです。日本人の口に合うと思います。
ちなみに私たちが行ったフヴァフェンフシにはソルトという日本食のレストランがあり、そこで寿司や刺身なども食べることができます。
それでは、次回から本格的な旅行記を書いていこうと思います。
終わりに
今回は嫁とモルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想についてご紹介いたしました。
次回はPart2になります。
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part2〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません