Parallels DesktopでMacを変更したときに「指定した構成ファイルが無効です。」
今回は仕事用で使うMacを変更してParallels Desktopを起動したときに下記のようなエラーが起きたときの対処法についてご紹介していきます。
M1チップのMacBook ProからM4チップのMacBook Proに変えたときにこのエラーが出ました。
「指定した構成ファイルが無効です。指定したファイルが有効な Parallels 仮想マシン構成ファイルであること、ファイルが壊れていないことを確認するか、別のファイルを選択します。」
Parallels DesktopでMacを変更したときに「指定した構成ファイルが無効です。」
結論から言うと、Parallels DesktopのバージョンをParallels18からParallels20に変えると無事動作しました。
当然Parallels20へアップグレードするとお金がかかりますが、そうしないとこのエラーが解消されないようです。
一回Parallels18をアンインストールして再度インストールしたりしましたが効果がありませんでした。
まぁParallels Desktopも商売ですから、最新のMacでもParallels Desktopを使いたければ再度お金を払えということですね。仕方ないと思います。
終わりに
今回は仕事用で使うMacを変更してParallels Desktopを起動したときに表題のようなエラーが起きたときの対処法についてご紹介いたしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません