new Dateでstring型からDate型の変数を生成するとき、date-fnsを使ってJSTなどのタイムゾーンを使う方法

今回はnew Dateで例えば「’2024-08-01’」というstring型の文字列をDate型に変換するとき、date-fnsというライブラリを使ってJSTなどのタイムゾーンを考えたDate型に変更する方法についてご紹介いたします。

date-fnsのバージョンは3.6.0です。

この記事はやや私個人の備忘録的な要素が強い記事となります。



new Dateでstring型からDate型の変数を生成するとき、date-fnsを使ってJSTなどのタイムゾーンを使う方法

まず、JSファイルで次のように変数を定義した場合の結果について最初に見ておきましょう。

この変数を画面上に表示させると次のようになります。

この結果から分かることとしては、「’2024-8-1’」のstringの文字列をDate型にするとタイムゾーンがきちんと考慮されますが、「’2024-08-01’」のstringの文字列をDate型にするとタイムゾーンが考慮されません。

「’2024-08-01’」についてもタイムゾーンを考慮したDate型にする場合は、date-fnsの関数の一つであるparseを使用する必要があります。

バグの元となるため、string型の文字列をDate型にする際はparseを使った方が安全そうですね。

終わりに

今回はnew Dateで例えば「’2024-08-01’」というstring型の文字列をDate型に変換するとき、date-fnsというライブラリを使ってJSTなどのタイムゾーンを考えたDate型に変更する方法についてご紹介いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

直接契約ができるフリーランスエージェント「エンハンス」を立ち上げました。
詳しくは下記LPをご参照ください。
https://enhance.decryption.co.jp/

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






JavaScript

Posted by ちこ