Linuxなどにおける「sshd」という言葉の読み方(発音)とは?何の略?

今回はLinuxなどにおける「sshd」という言葉の読み方や何の略なのかについてお伝えしていきます。



Linuxなどにおける「sshd」という言葉の読み方(発音)とは?何の略?

Linuxなどにおける「sshd」という言葉の読み方(発音)とは?何の略?

結論から言うと「sshd」とはそのままアルファベットを読んで「エスエスエイチディー」と発音します。

「sshd」というのは「ssh daemon(エスエスエイチ デーモン)」の略です。
「ssh」は「Secure Shell(セキュアシェル)」のことですね。
「SSH」という言葉の読み方(発音)とは?
「daemon(デーモン)」はITにおいては常駐プログラムを表します。

「sshd」はその名称の由来の通り、ssh用のデーモンプログラムのことを示します。

終わりに

今回はLinuxなどにおける「sshd」という言葉の読み方や何の略なのかについてお伝えいたしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者500人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
もう少しで目標達成なのでぜひお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






IT用語

Posted by ちこ