モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part8 水中レストラン〜
今回は嫁とモルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想についてご紹介いたします。
今回はPart8です。
前回のPart7は下記となります。
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part7 シュノーケリング〜
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part8 水中レストラン〜
モルディブに着いてから2日目、この日は事前に予約していた水中レストランに行きました。
水中レストランはその名の通り、水中で楽しめるレストランのことです。海の地下にレストランがあるイメージです。
窓越しから飼育されている魚ではなく、自然界の生の魚が泳いでいる姿を楽しむことができます。
最初フヴァフェンフシに上陸した際にカートで島を案内されましたが、水中レストランだけはなぜか案内されませんでした。
プライベートな空間の要素が強いので、隠されているのでしょうか笑
ボートで他のところへ移動するのかとも思いましたが、ちゃんと島内にありましたよ。
しかも、フヴァフェンフシの水中レストランは個室のような形です。
他のフラワリなどの島では他のお客さんがいますが、フヴァフェンフシでは個室、というよりも部屋丸ごと貸切のような状態でした。(その分値段はお高めでしたが笑)
見てください。このロマンチックな空間。めちゃくちゃ幻想的ですね。
席からはこんな感じです。ナプキンもアートのように折られて用意されております。
まずは乾杯のシャンパンをいただきました。
水槽というか、ガラスにシャンパンが映えますね。
その後ウェイターの方が「写真を撮ります」と言ってくれて、水槽の逆側に目を移したあとに、「後ろを振り返って」と言われ、サプライズでダイバーの方が「HAPPY HONEYMOON」という看板を持ってガラス越しに挨拶してくれました!
ものすごい演出です!
実はこの日、午後からは天気が悪くて水中レストランに行くまでに雨風が強く、妻が桟橋から飛ばされそうなくらいの暴風雨でした。
傘を用意したのですが、水中レストランにたどり着いたときには傘が風で壊れかけていて、傘を差したせいで妻が桟橋から体ごと落ちそうになっていたほどです。
この暴風の中、ダイバーの方がサプライズで水中に潜って看板を用意してくれました。感謝しかないです!!!!
サプライズで記念撮影したあと、ついに食事です。
まずはモルディブで定番のパンが配られました。
パンをつまんでいる間、水槽からは常に魚が見える状態です。
魚はちょっとしか泳いでいないのかなと思いきや、ずっと視界に魚がいる状態でした。
目の前にサンゴがあり、クマノミがずっと顔を見せてくれています。
ただし他の方の体験記などを見ると、魚があまりいなかったという感想があったので、運によるのかもしません。
このように、ずっと魚が泳いでくれています。
いろいろな魚がいましたが、サメもいました。
シュノーケリングのときもサメを見かけることができるそうです。シュノーケルしているときにサメを見るの怖いなと思ってましたが、モルディブのフヴァフェンフシにいるサメはベジタリアンだそうです。
この水中レストランとSALTというレストランでサメを見かけることができましたが、レアキャラで流れ星のように見かけたらすぐ消えてしまうので、なかなかシャッターチャンスがありませんでした。
こちらはサメを見つけてからすぐに慌てて撮った写真です。かなり見づらいですが真ん中にサメがいます笑
さて、いよいよ水中レストランでコース料理が来ました。
前菜のTuna and Salmon Tartareです。よく考えたら1日目のセルシウスで私が食べたものですね。相変わらずおいしかったです。
続いてスープのCioppino Seafood Stewです。今まで食べたコース料理のスープの中で一番おいしかったかもしれません。
ソルベのLychee sorbet and melon graniteです。Lycheeはライチですね。
なんと、メインの後にデザートが来ますが、メインの前にもデザートが来ます。
そしてついに、メインのサーロインステーキです。Wagyu Beef Sirloin Marble 7+、つまり和牛となります。
ただ率直な感想としては、私は脂身が得意ではなく、サーロインステーキはちょっと食べただけで食べ続けるのが辛くなってしまいました。
妻もお腹いっぱいで入らず、その場で「お腹いっぱいは英語でなんというか」を調べて、お腹いっぱいは「full」というので、「Very delicious, but full」と言ってだいぶ残してしまいました。
味付けも妻は大丈夫でしたが、めずらしく私がおいしくいただけない味付けでした。(メイン以外は良かったですが、和牛は日本で食べた方が良いかもしれません笑)
その後、デザートのSemifreddo al Torroncinoを持ってきてくれました。なんとデザートの上に金箔が乗っています。
今回食べたメニューはこんな感じでした。高級レストラン並みの費用がかかりますが、その金額に負けないぐらい、というよりその金額を超えるような良い体験だったと思います。
全部食べきれなかったのは残念ですが、非常に良い思い出になりました。妻とこんな素敵な思い出を築けて幸せです。
次回に続きます。
終わりに
今回は嫁とモルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想についてご紹介いたしました。
次回のPart9に続きます。
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part9 2日目の夜と3日目の朝食〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません