モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part4〜
今回は嫁とモルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想についてご紹介いたします。
この記事はPart4です。
前回のPart3は下記となります。
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part3〜
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part4〜
ホテルに着くと、到着時シャンパンとチョコレートディップトフルーツの他にも植物によるアートがベッドの上にありました。
「WELCOME TO HUVAFEN」と書いてあります。おもてなし精神がハンパないです。
飛行機による疲れから着いてすぐは寝る予定でしたがホテルに付いているプールを目の前に居ても立っても居られず嫁と水着に着替えてプールで泳ぐことにしました。
こんなリゾート地で、しかもホテルに備え付けのプールで泳ぐのなんて初めてです。
ちなみに我々が泊まったホテルの外観はこんな感じです。
ヴィラというんですかね。
ヴィラが整列に並んでいます。外から見てもかなりきれいですね。分かりやすく妻とはホテルのことを「家」と呼んで「家に帰ろう」などと会話したりしてました笑
プールで泳いだあとは、島内を散策です。
フヴァフェンフシは小さな島のため、島は歩いて15分くらいで一周することができます。
ディベヒ語で「カンビリ」というモルディブの国鳥がトコトコと歩いていてよく見かけました。
日本ではシロハラクイナというそうです。
近づくと爆速で逃げていきますが、飛ばない鳥かと思いきやたまに飛んでいるところを見かけます。
砂浜に残る足跡がかわいいです。
砂浜にはヤドカリや白いカニがいました。
白いカニは本当か嘘か分かりませんが「ゴーストクラブ」と言うそうですよ。
ちなみに日本語では「スナガニ」と言うそうです。英語だとかっこいいですが、日本語だと一気にしょぼくなりますね笑
カニは最初は埃か何かだと思ったのですが、近づくと逃げていくのでよく見たらカニでした。
フヴァフェンフシではオーシャンビューを眺めながらワークアウトができるジムもあります。
私だけ何度か利用しましたが、最高でしたね。
いつも室内でトレーニングをしていたので、かなり新鮮でした。
ただ海風に当たることが多いせいか、使用感の割に器具が錆びていた気がします。
ちなみに嫁は最初こそ一緒に器具の確認やオーシャンビューの眺めを楽しんでいたようですが、トレーニングに来ることはなかったです笑
フヴァフェンフシに来てトレーニングに来る人は少ないと思いがちですが、ポツポツと人が来ていたように思えます。
ホテルにある備え付けのプールの他にも、島にはインフィニティプールがあります。
インフィニティプールはプールの縁を低くしたり、見えなくしたりすることで、まるでプールと海が一体化しているように見えるプールのことです。
初日にモルディブに着いたのは11時50分ですが、そこからチェックインしたりゆったりとしたり島内を一周して、あとは夕焼けまでずっとインフィニティプールで遊んでいました。
インフィニティプールは営業時間が決まっており、19時まででしたが、陽が落ちていくのを眺めていくプールは最高でしたね。
他にも『Lonu Veyo』という塩水プールがあったりします。
死海のように塩分濃度が高く、水に浮くことができるプールですが、思ったよりは浮きませんでした笑
ただ救命具をつけているような感覚で、そこまで私は泳げるわけではありませんがちゃんと力を抜けば足がずっとついていなくても溺れることはなさそうです。
次回は人生初のモルディブでの食事に続きます。
終わりに
今回は嫁とモルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想についてご紹介いたしました。
次回のPart5に続きます。
モルディブへ4泊7日のハネムーンに行った感想【フヴァフェンフシ】〜Part5〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません