【原因解説】LoRAタブにファイルが表示されない!SD1.5用LoRAとSDXLチェックポイントの不一致問題
Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111版)を使ってLoRAを読み込もうとしたときに、 LoRAタブに何も表示されず困った経験はありませんか? 実は、LoRAファイルを作成したベースモデルのバージョン(SD1.5/SDXL)が、 Web UIで選択しているチェックポイントと一致していないことが原因である場合が多いです。
本記事では、具体的な事例とともに原因・対策を解説します。
Contents
事例:SDXLチェックポイントでSD1.5用LoRAを使っていた
・ベースモデル: Stable Diffusion XL(例: AnythingXL_xl.safetensors
)
・LoRAファイル: SD1.5系向けに学習したLoRA(例: aime-10.safetensors, metadata ss_base_model_version = sd_v1
)
この状態でWeb UIを起動し、LoRAタブを見ても該当LoRAが一切表示されない症状が発生しました。
原因:モデルバージョンの不一致
1. LoRAは「特定のベースモデル」に最適化された補正行列です。
2. SD1.5系向けに作られたLoRAは、内部で「sd_v1」ベースを前提とした重みを持っています。
3. Web UIでSDXL系チェックポイントを選ぶと、LoRAタブは「sd_xl_base」向けのLoRAのみを検出する仕組みとなっており、異なるバージョンのファイルはリストアップされません。
結果として、表示も読み込みもされず「ファイルが無いように見える」現象が起きるわけです。
対策:チェックポイントとLoRAを揃える
1. ベースモデルをLoRAに合わせる
・Web UI左上の「Stable Diffusion checkpoint」ドロップダウンで SD1.5系モデル(例: v1-5-pruned.ckpt
や anything-v4.5.safetensors
)を選択
2. LoRAをチェックポイントに合わせたものに差し替える
・SDXL向けLoRAを用意する(例: SDXL版の要LoRAをCivitaiなどから入手)。
・models/Lora/以下に配置し、リロード(🔄)またはUI再起動。
3. Stable Diffusion Web UIを再起動(下記のコマンドはサンプル)
1 2 3 4 |
# SD1.5モデルを配置 mv ~/Downloads/anything-v4.5.safetensors models/Stable-diffusion/ # Web UI再起動 python launch.py --listen --skip-torch-cuda-test |
まとめ
・LoRAが表示されない多くの原因は「モデルバージョンの不一致」
・SD1.5/SDXLの両方でLoRAを運用する場合は、フォルダやファイル名で明示的に管理すると便利
・適切なチェックポイントとLoRAを揃えることで、LoRAタブに確実に表示され、利用できるようになります。
ぜひ本記事を参考に、LoRA管理を見直して快適なWeb UIライフをお楽しみください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません