Linuxコマンドの「getent」という言葉の読み方(発音)とは?何の略?
今回はLinuxなどのUNIX系OSのコマンドとして使われる「getent」という言葉の読み方や何の略なのかについてお伝えいたします。
Linuxコマンドの「getent」という言葉の読み方(発音)とは?何の略?
結論から言うと「getent」の発音の仕方は、「ゲットエント」と発音します。
「get」と「ent」それぞれで発音してつなげるイメージです。
「getent」は「get entries(ゲット エントリース)」の略となります。
「get entries(ゲット エントリース)」の略であるからこの読み方をするわけですね。
getentコマンドを使用することで、ローカルホストやLDAPサーバなどにあるユーザ情報やグループ情報などを一括して出力することが可能です。
終わりに
今回はLinuxなどのUNIX系OSのコマンドとして使われる「getent」という言葉の読み方や何の略なのかについてお伝えいたしました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません