iPhoneやiPadの「リンゴループ」という言葉の意味とは?

今回はiPhoneやiPadの「リンゴループ」という言葉の意味についてご紹介いたします。



iPhoneやiPadの「リンゴループ」という言葉の意味とは?

iPhoneやiPadの「リンゴループ」という言葉の意味とは?

結論から言うと「リンゴループ」とは、Apple製品と言えばリンゴマークですが、iPhoneやiPadなどにおいて電源を入れるときにApple社のりんごのマークが浮かび上がると思いますが、そのりんごのマークが画面に浮かび上がったまま次の画面が表示されずフリーズしたり、再起動を繰り返してりんごのマークが再起動するたびに現れて再起動を繰り返すのが終わらない(=ループする)事象のことを指します。

リンゴループの直し方としては、SIMカードを抜いて再起動するなどの対処法がありますが、それでも直らない場合があるのでその場合は正規店やスマートフォンの修理屋に修理を依頼するようにしましょう。

ソフトウェアの問題だけでなく、ハードウェアの問題もあり得るでしょう。

終わりに

今回はiPhoneやiPadの「リンゴループ」という言葉の意味についてご紹介いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者などIPAが提供する国家資格の過去問を学べるモバイルアプリをリリースしました。
詳しくは下記のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000073303.html

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者10,000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw






IT用語

Posted by ちこ