TikTokの動画をブログに貼り付ける方法

今回はTikTokの動画をブログに貼り付ける方法を二つご紹介いたします。



TikTokの動画をブログに貼り付ける方法

TikTokの動画をブログに貼り付ける方法には次の二種類があります。
・InstagramやTwitterなどで共有して貼り付ける
・動画として保存してブログに直接貼り付ける

私のおすすめする方法は一行目の「InstagramやTwitterなどで共有して貼り付ける」です。
なぜなら動画として保存してしまうとサーバーの容量を圧迫してしまうからです。

TikTokの動画は短い動画が多いのでそこまで容量は圧迫しませんが、動画自体はご存知の通り容量をかなり食います。
できるだけInstagramやTwitterなどで共有してからリンクを貼った方がスマートです。

InstagramやTwitterなどで共有して貼り付ける

まずはInstagramやTwitterなどで共有して貼り付ける方法です。

TikTokを開いてブログに掲載したい動画を再生したら共有ボタンを押しましょう。
共有ボタンを押してInstagramやTwitterなど共有したいSNSを選んで共有します。

自分のInstagramやTwitterを利用するのもありかと思いますが、ブログ用に共有するアカウントを作っておくと良いです。
InstagramやTwitterのアカウントは比較的簡単に作ることができます。

InstagramやTwitterのアカウントでブログに掲載したい動画を共有してブログにリンクを貼りましょう。

次のTikTok動画はInstagramを利用して私が共有してリンクを貼り付けた結果です。
私の好きな花咲れあさんのTikTok動画です。

ちなみに花咲れあさんのプロフィールはこちらでご紹介しております。
ゼロイチファミリアの花咲れあがかわいい!カップや身長は?

動画として保存してブログに直接貼り付ける

続いてご紹介する方法は動画として保存してブログに直接貼り付ける方法です。

InstagramやTwitterのアカウントを持っていないまたは作るのがめんどくさい、サーバーの容量を圧迫しても別に構わないという方向けです。

同じようにTikTokを開いてブログに掲載したい動画を開いて共有ボタンを押します。

自分の画像フォルダかデータを保管するフォルダに動画を保存しましょう。
あとはブログで直接「メディアを追加」から動画を貼り付けるだけです。

余談ですが、InstagramやTwitterで共有すると勝手に自分のギャラリーなどのフォルダに動画が追加されるようです。

InstagramやTwitterで共有しようとして、

InstagramやTwitterで共有しようとする
→キャンセルボタンを押す

でもギャラリーなどのフォルダに動画が追加されるようですね。

この方法をとって動画を保存してブログに直接貼り付ける方法も考えられます。

いずれにせよ、何かと共有しようとすると勝手に動画が保存されるようなのでそこから直接ブログの「メディアを追加」ボタンから動画を連携しても問題ないでしょう。

終わりに

今回はTikTokの動画をブログに貼り付ける方法についてご紹介いたしました。

この記事が参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければブログやTwitterでのシェアをお願いしております。
コメントもお待ちしております。
誤植や勘違いなどございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

Youtubeチャンネル開設いたしました。
チャンネル登録者1000人を目指しているので、良いと思った方はチャンネル登録をお願いしたいです。
https://www.youtube.com/channel/UC219XhmSRxmXltTy6COxSMw